トランヴェール

昨日は越後湯沢駅から久しぶりに新幹線に乗って関東方面に日帰りの用事ででかけてきました。
その新幹線の車内で見つけたのが
←こちら
新幹線各座席前の編みポケットに置かれているJR東日本が発行している乗客向けの無料雑誌「トランヴェール」
カラフルなボビン巻糸の表紙に惹かれて手に取りました。
内容は山梨県富士吉田市界隈「甲斐絹(かいき)」というこれから広めていきたいワード紹介とそれでまとめた個性ある小さな機屋さんの紹介と若い力(才能)×伝統技術的な特集でした。
個人的には興味深かったけど、旅の途中で読む読み物にしては少々専門的な内容だったような?
それと旅のお供には同じ雑誌の後ろの方に掲載されていた鉄道今昔的な記事→
流石に向かって左の陶器のは記憶にないけれど…
ポリ茶瓶?の方は自分の旅の記憶というよりは
大人たちが旅から持ち帰ったものの定番の一つでそのお土産にワクワクしていた子供の頃の懐かしい記憶が写真と一緒に蘇りました。
旅って自分が旅するばかりじゃなくて周りもワクワクさせてくれていました。
