2日目は中止
今更ですが長岡クラフトフェア2日目は前日夜からの強風のため中止になってしまいました。
天気予報でも1日目の夜から強風になることはわかっていたのでイベント終了後は私をはじめ大方の出店者さんはテントを下げたり壊れてはいけない商品を一端しまい直したりとそれなりに対策はしてたんです。
私もテントを下げて大事なものはしまい込んだりとね。もちろん重りの方も充分にして、が…それを上回る想像以上の強風が吹き荒れました。
夜中3時に突然の電話は知り合いの出店者さんからでとにかくテントがやばいから来れるんだったら早く来て、8割方やられている(出店数のという意味で解釈)ということだったので取るものも取り合えず(でまたスマホを忘れて出かける)車をすっ飛ばしで会場に4時には到着してみれば…暗がりにそのまま立っていたりひっくり返っていたり支柱が折れていたり様々だったけどほぼほぼ屋根の天幕が外された骨組みだけのテントたちとその周りに什器や商品が散乱しているところもいっぱいあって、そしてそのテントを助けに回っているスタッフさんと近くで車中泊をされていた出店者有志の皆さんの黒い影
私のテントももれなく強風対策で天幕が外されていましたが雨が降っていなかったのは幸いでした。
幸いテントも商品もほぼ無事だったのはどなたかが散乱しかけた小物類を空いていたケースに詰め込んで雨風対策でシートに包んでくれていたから…ありがとうございます。油断大敵おでんたいやきでした。
それでもそれで済んだのは重り対策をきにしていたこともあるのでしょう「manoさんのテントはずいぶん頑張ってましたよ」と電話をかけてきてくれた出店者さんに言われました。
こんな状況の中私がいても役に立たないと思ってばたばたを撤収後一度帰宅
家で荷物整理をしていたら…詰めてもらっていたケースの中からお隣さんの素敵な切り絵風の額看板が出てきました。
騒動の中紛れ込んでしまったようです。
その出店者さん、もしかしたらまだ会場にいらっしゃるかもしれないし、最後の方の片づけくらいは手伝えるかな?と思って9時過ぎに自宅を出て今日2度目の会場に10時過ぎくらいに到着
やっぱりお隣の出店者さんはまだ会場にいらっしゃって無事お返しすることができました。
片付けの方はすっかり終わっていて、私も知り合いの出店者さんらの姿を見つけてしばらく喋って帰宅しました。
今年の長岡クラフトフェアはしばらくは出店者間で語り継がれるであろうすごい惨事になってしまいましたが、スタッフさんや出店者有志の働きで被害は大きくならずに済みました。
あとこれが日中のイベント開催時の時間帯でなくてよかった!
最後になりましたが2日目イベント中止は残念でしたが1日目お買い上げお立ち寄りいただいた皆様ありがとうございました。
スタッフと出店者有志の皆様お世話になりました。ありがとうございました。
⤵は一段落した10時過ぎの会場の様子です。

